直営店・オフィスの仕事直営店・オフィスの仕事

生活の木でのキャリアは直営店でお客様や商品を知ることからスタートします。
直営店で働く社員は、単に製品を販売するだけではありません。
生活の木のコンセプトである「自然・健康・楽しさ」をモノ・コトを通し、そして文化としてお客様に届ける最前線の場です。

また本社オフィスでは直営店に限らず、B to B分野を担う開発営業本部、スクール運営を担うカルチャー事業本部、
商品開発、研究開発、マーケティング、人事・総務・経理、教育など、様々な機能が集約します。

直営店、オフィスの仕事は生活の木の「コト・文化」の発信拠点です。

専門店本部 オペレーション本部/戦略本部専門店本部 オペレーション本部/戦略本部

全国約110店舗の直営店を運営しています。商品の販売、サービスを通して、お客様にハーブ・アロマテラピー文化の普及・啓発を行う部門です。販売を通して、お客様からいただいた生の情報を収集、分析し、次の商品開発やマーケティング戦略にフィードバックも行っています。

オペレーション本部では店鋪運営を担う店長、新人店長の教育や、店舗運営のサポートを行うスーパーバイザー(SV)、また全体の統括を行う本社オフィスでの仕事等、仕事の幅は多岐に渡ります。

戦略本部では、年間を通し、店舗販促計画を立て、お客様に喜んでいただける企画・店舗・販促物づくりの仕事を担います。

開発営業本部開発営業本部

開発営業本部では、生活の木のB to B部門の仕事を担います。「開発営業」という部署名には理由があり、素材・半製品・製品を販売するだけでなく、OEMとして他社様の商品の企画・製造を行ったり、環境芳香等のハーブ・アロマテラピーを活用した場のコンサルティングも行います。

ハーブ・アロマテラピーのモノ・コト・情報を幅広いバリューチェーンの体制ですべての企業、団体、個人事業主様のビジネスサポートを行っています。

商品開発/研究開発 DIVISION商品開発/研究開発 DIVISION

商品開発DIVでは、世界の産地・市場情報、業界トレンドや直営店の情報に基づき、新製品開発を行います。アイディアを出し合い新用途開発に取り組むとともに、既存商品の改善にも取り組みます。

研究開発DIVでは、化粧品の処方開発など生活の木の次を担うであろう商品・技術の研究を行っています。

カルチャー事業本部 カルチャーDIVISION アーユルヴェーダDIVISION トラベルDIVISIONカルチャー事業本部 カルチャーDIVISION アーユルヴェーダDIVISION トラベルDIVISION

カルチャーDIVでは全国17校のハーバルライフカレッジを運営し、各資格認定講座の他、スペシャルセミナーを企画・開催しています。1996年以来、モノからコトの時代を見据え、真の「学ぶ」を追求し、本の著作・監修も多数手掛けています。また知識と経験を生かし、社外のカルチャーやイベントのサポートも行っています。

アーユルヴェーダDIVでは5000年の歴史を持つスリランカの伝承医学に基づいたトリートメントを提供するアーユルヴェーダサロン「AYUSHA」の運営を行なっておいます。またアーユルヴェーダに関するセミナーや資格取得講座、本場スリランカでの研修まで幅広く学習していただける講座も手がけています。

トラベルDIVでは、スリランカのHotel Tree of Lifeでのアーユルヴェーダ体験をはじめ、ハーブ・アロマテラピーに関連した旅を企画・開催しています。

マーケティング本部マーケティング本部

生活の木のブランディングを担い、「次」を考える部門です。CI(コーポレートアイデンティティ)の構築・管理や、新業態開発、販売促進、広報宣伝、エシカル、他社とのコラボレーション企画等々を行います。

また、自社だけでなく、他社様やハーブガーデン、地域振興等、ハーブ・アロマテラピービジネスのコンサルティングも行います。

生活の木のブランディング・イメージ戦略など多岐にわたる仕事を担当しています。

経営管理室 人財開発本部経営管理室 人財開発本部

総務・経理や人事データの管理、会社全体のシステム構築・管理やサポート業務を行う部署です。

生活の木の経営管理室では常に攻めの姿勢で、会社としての効率を上げるシステム構築や人事体制の構築を行います。生活の木の全てのスタッフが当たり前に仕事が行えるよう、サポートする大切な役割を担っています。

人財開発本部では全社の教育・研修や人事制度、就業規則の構築、また全社の人に関わる全てを行なっています。